×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月12日(木) 中潮 晴 北東風 波予報 2m
日の出:04:34 日の入:18:32
水温: ?
干潮:01:45 14:25
満潮:07:05 21:41
今朝は04:00起床、05:00棟梁の別宅を出る。
相変わらず太陽が昇ってからの出撃だが、焦りはない。

高所から見る海は未だかなりのウネリが残っていて、釣り辛そうな雰囲気を漂わせている。
昨日の強い南風で水温低下を心配していたが、心配は的中!波打ち際に立つとブーツ越しに伝わる水温はかなり低い。
あいにく、水温計が壊れていて正確な水温は分からないが、回収したルアーに触ると冷たく感じる。
「この水温では今日はダメかもしれない」と思いながら、キャストを繰り返すこと10分、待ちに待ったバイトに気を良くしたが、シーバスだった。

濁りが濃かったので、アピール度の高いゴールドクラウンに替えたらヒットしました。
その後は、昨日の嵐後のサーフの変化を見ながらランガンを繰り返したが、ノーバイトで11時終了。

昼食は何時もの蕎麦屋さんへ行くと、2人のサーファーが入って来た。
御主人「今日の波はどうでしたか」
サーファー「波は有ったのですが、水が冷た過ぎて1時間も入っていられませんでした」
この会話を聞き、俺はタダタダ頷くだけです。
こんな会話にもメゲズ、今回のテーマである干潮時前後を攻める為、12時サーフに下りる、
サーフをチェックしながら移動していると、濁っているものの水温が少し高いエリアがあり、試しにキャストすると思わぬ反応!
合わせを入れ慎重に寄せてくるまでの引きは、ヒラメサイズの引きだったが、ヅリ上げてみると1cm足りないソゲでした。

(12:30ヒット、計測後リリース)
ランガンを続けていたら、微かなバイトに合わせを入れると何かが付いている。
上げて見ると手のひらサイズのソゲでした。

(13:50、撮影後即リリース)
沖から差してくる潮は水色は良いのですが、低水温の所為か俺好みのポイントも無反応!
39cmのソゲが釣れたエリアにUターン

昨日の大雨で川の濁りはなかなか取れない。
最初のポイントに到着し、このポイント以外は無理かもしれないと思い、丁寧にキャストを繰り返しているとバイト!
今度の引きは間違いなくヒラメサイズと確信し、慎重に慎重にハンドルを回す。

ヅリ上げた時は、サイズはともかく朝から苦戦の連続だったので、苦労が報われ感激も一入でした。

データー:14:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
何とかボウズを免れ、気持ちにユトリが出て来ましたが後が続かず、ルアーをいろいろ替えてみたがやはり反応は無い。
今度は逆方向にランガンを始める事2時間半、ハッキリしたバイトにほくそ笑んだが、ヅリ上げたら37cmのパンダソゲでした。

(16:20ヒット、計測後リリース)
16:30まで叩いてみたが、反応が無いので終了!
今日、8枚目のヒラメをゲット出来たが、明日一日で目標の10枚達成出来るのだろうか!!
仁我浦合宿・6日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
日の出:04:34 日の入:18:32
水温: ?
干潮:01:45 14:25
満潮:07:05 21:41
今朝は04:00起床、05:00棟梁の別宅を出る。
相変わらず太陽が昇ってからの出撃だが、焦りはない。
高所から見る海は未だかなりのウネリが残っていて、釣り辛そうな雰囲気を漂わせている。
昨日の強い南風で水温低下を心配していたが、心配は的中!波打ち際に立つとブーツ越しに伝わる水温はかなり低い。
あいにく、水温計が壊れていて正確な水温は分からないが、回収したルアーに触ると冷たく感じる。
「この水温では今日はダメかもしれない」と思いながら、キャストを繰り返すこと10分、待ちに待ったバイトに気を良くしたが、シーバスだった。
濁りが濃かったので、アピール度の高いゴールドクラウンに替えたらヒットしました。
その後は、昨日の嵐後のサーフの変化を見ながらランガンを繰り返したが、ノーバイトで11時終了。
昼食は何時もの蕎麦屋さんへ行くと、2人のサーファーが入って来た。
御主人「今日の波はどうでしたか」
サーファー「波は有ったのですが、水が冷た過ぎて1時間も入っていられませんでした」
この会話を聞き、俺はタダタダ頷くだけです。
こんな会話にもメゲズ、今回のテーマである干潮時前後を攻める為、12時サーフに下りる、
サーフをチェックしながら移動していると、濁っているものの水温が少し高いエリアがあり、試しにキャストすると思わぬ反応!
合わせを入れ慎重に寄せてくるまでの引きは、ヒラメサイズの引きだったが、ヅリ上げてみると1cm足りないソゲでした。
(12:30ヒット、計測後リリース)
ランガンを続けていたら、微かなバイトに合わせを入れると何かが付いている。
上げて見ると手のひらサイズのソゲでした。
(13:50、撮影後即リリース)
沖から差してくる潮は水色は良いのですが、低水温の所為か俺好みのポイントも無反応!
39cmのソゲが釣れたエリアにUターン
昨日の大雨で川の濁りはなかなか取れない。
最初のポイントに到着し、このポイント以外は無理かもしれないと思い、丁寧にキャストを繰り返しているとバイト!
今度の引きは間違いなくヒラメサイズと確信し、慎重に慎重にハンドルを回す。
ヅリ上げた時は、サイズはともかく朝から苦戦の連続だったので、苦労が報われ感激も一入でした。
データー:14:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
何とかボウズを免れ、気持ちにユトリが出て来ましたが後が続かず、ルアーをいろいろ替えてみたがやはり反応は無い。
今度は逆方向にランガンを始める事2時間半、ハッキリしたバイトにほくそ笑んだが、ヅリ上げたら37cmのパンダソゲでした。
(16:20ヒット、計測後リリース)
16:30まで叩いてみたが、反応が無いので終了!
今日、8枚目のヒラメをゲット出来たが、明日一日で目標の10枚達成出来るのだろうか!!
仁我浦合宿・6日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
PR