忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

628

痛みを感じながらも歩けるようになったので、75日のセッションの下調べに半月ぶりに南房へ出撃。

梅雨時期なので雨を前提にサーフを選択、基準は大きい河川が無い事。

その訳は、

1.雨で流入河川から流れ出す泥水で海水が濁り、ヒラメ釣りに向かない。

2.河川から流れ出た竹ザサ等のゴミで、ルアーが蓑虫状態になり釣りにならない。


以上のことを考慮して
SNW海岸を2時間ほど見て回ったが、
イマイチサーフの状態が良くない、更に別のサーフを見に行ったが遠浅でパス。

久し振りにサーフを歩いたせいで、腰が痛み出し車中で鎮痛剤を飲み休憩していたら、
いつの間にか寝てしまった。

昼食をいつもの蕎麦屋さんで済ませ、午後からは更に別のサーフを見に行くと、
想像していた以上に良い状況に安堵、
2時間ほど付近一帯を見て回り帰宅の途に付く。

 

72

腰痛も更に和らぎ慣らし運転を兼ね、晴れる日が暫く続きそうなので本命と考えていた海岸へ調査出撃。

04:00到着し、準備を済ませサーフに下りると、30名ほどの釣り人でサーフは賑わっている。

早速、同業者が居ないヨサゲなポイントに入り実釣開始! 

だが、全く反応が無い、周りを見ても誰も釣れている様子は無い。

30分ほどでラン&ガン開始。



移動中、蕎麦屋さんがバイクを飛ばして来たので手を振ると、
サーフに下りて来て頂き状況を聞くと
土、日、月と釣れていたが、今日はウネリも有り、濁りが入り誰も釣れていない」との事。

釣れていないのはこの周辺だけでは無さそうだ。

片道3kmほどの距離をひと通り見て回り、干潮時(06:01)のサーフの状態を把握し、
0830午前の部終了。

昼食時まで他のサーフを見て回ったが、何所のサーフもイマイチでした。

お蕎麦屋さんで食事していたら、棟梁とHさんも食事に来て与太話。

今日の釣果を聞くと棟梁が30cm位のアジを釣り、
浜全体ではスズキが
2本上がっただけとの事でした。

午後からは満潮時(12:49)の状況を見たくて、1時間ほどサーフを散策し帰宅の途に付く。

これで、準備万端整ったと思ったら、75日はウネリ3mの波予報でセッション延期、
偶然にも田原組長が肺炎で緊急入院。

組長、お大事に!完治したらサーフでお会いしましょう。


PR

611日 () 小雨 波予報1.5m

気合を入れて02:30起床いつもの出立と違い、
今日は旅行バック等の荷物はそのままで、
釣具だけを持って
04:00前に宿を出る。

 

昨日のサーフへ、04:00だというのに既に20人弱の同業者がひしめいている。

小雨の中、ヨサゲなポイントと同業者の様子を見ながら移動。

ヨサゲなポイントは全て同業者に押さえられていて入る隙間がない、
やむなく離れたサラシでシーバスを狙うが、同じ境遇の同業者ともどもノーバイト。

時間の経過と共に徐々にポイントが空きだしたので、ラン&ガン開始。

反応がないままラン&ガンを続けると、地元のドジョウ師の名人が既に2枚ヒラメをゲット。

名人が俺に気付き、持ち上げて見せ付けられました。1枚はかなりのサイズ!

更に、別のポイントで同業者がヒラメとシーバスを各一匹ゲットしたとの事。

その他の同業者はノーバイトで引き上げ始め、
更に釣り場の空間が広くなったが反応は全く無い。

07:50、やっとヒットしたが、イシモチでした。



その後バイトは無く
10:30終了。

結局、今朝ヒラメ(3)とシーバス(1)が上ったポイントは2ヶ所だけで、
他のポイントに入った同業者は全滅。

昼食をいつもの蕎麦屋さんで済ませ、12:30午後の部スタート。

全く反応がないままラン&ガンを繰り返していると、バイト!
追い合わせを入れると確かな反応、だが、すぐに軽くなり「バレタカ」と思うと生体反応。

リトリーブすると、また軽くなり「バレタカ」を繰り返し上がってきたのは、
舌平目かと思うほど小さい小ソゲ。



スレ掛りか?と思ったが、驚いたことにフックを銜え口から
メダカ大の子イワシを吐き出した。

その後は、小ソゲのバイトすらなく16:00終了し宿に帰る。

天気予報は、台風3号の影響をもろに受けそうな予報だが、何とか外れることを願い就寝。

 

612 () 小雨本降り

02:30、起床し、雨だったらこのまま布団に入り、
曇りだったら出撃しようと窓を開けたら霧雨状態。

出撃することに決定し、準備を済ませ宿を出る頃から雨は少し強くなり、
駐車場に付いたら、既にお二人が準備の最中。

1人は地元の大工のTさん、もう1人は6/5俺がエイのフックを外していた時、
カスザメを掛けた同業者、同業者は準備を済ませサーフに向う。

俺は数ヶ所の海岸を見て回り、ウネリと今後の雨の状況を考え帰宅することにした。

通勤時間帯の可能性があり渋滞を覚悟していたが、予想外に早く06:50には帰宅出来た。

当然妻は未だ帰宅していない、釣具等の片付けも済み、
のんびりとビールを飲んで気持ちよく2度寝をしましたが、
イマイチ満たされなかった
3daysでした。

 

近況
治まっていた腰痛が入梅頃から再発し、鍼灸院、マッサージ、カイロフラクティック等に通って治療していましたが、612日ギックリ腰とは違う激痛に見舞われ、日に日に痛さが増し少々歩行困難になってしまった。

新たに整形外科へも行きレントゲン検査をしたが「
624日にMRIの検査を」と言われ、
検査の結果は「椎間板に少し問題がありますが日常生活には問題ない」との事で
一安心しました。


(MRI撮影1/6)



(MRI撮影1/6)

結論付けるには速すぎますが、623日が激痛のピークだったようで、
徐々に痛みは和らいできているような気がします。

 
75日チョコボさん&田原組長とセッションする予定ですが、
最悪の場合はドタキャンの可能性もあり、何とかドタキャンは避けたいと努力しています。




610日(月)大潮 晴れ 波予報1.5m

日の出  0420 日の入1852 

水 温 22.1

干 潮 1130 / 2338 

満 潮 04131/ 1824

 

妻が実母の病気見舞いで3日間鹿児島の実家へ、
俺は半年前に見舞ったので今回は
3日間南房へ。

 

04:20、先週、FF祭りのあったサーフに下りると、
既に、同業者とドジョウ師が
20人ほど入り混じりキャストの真最中。

殆んど顔見知り、邪魔にならず良さそうなポイントに入り実釣開始。

間も無く、左に千倉のドジョウ師Sさんと右に地元ドジョウ師Kさんに挟まれるような状態で、
会話を交わしながらキャストしていると、左の
Sさんが50cmオーバーのヒラメをゲット。
間髪入れず右の
Kさんが、50cm弱のマゴチをゲット。

両サイドのドジョウ師は、地元では名人と言われている御二人です。 

ドジョウ師の御二人が釣れたと言うことは、キモはイワシじゃ無くボトムだと考えハードシンキングルアーに変える。

だが、この付近は根が点在しているので、ボトムを意識し過ぎるとルアーの消耗が半端で無い。その都度ラインの編み直し。

だが、その後お二人も周りの同業者も当然俺もノーバイト。

そうこうしていると、200mほど離れた所でファイとしている同業者、
よく見ると蕎麦屋さんのようなので近付くと、御主人マゴチをゲットしてバッカンに入れた。

バッカンを覘くとヒラメとマゴチが入っている、状況を尋ねるとシンペンをロングキャストしフォール中にヒットしたとの事。

やっぱりキモはボトムだ」と確信!
消耗をいとわずピンテールチューンをキャストしていると、バイト!
即、合わせを入れたが乗らなかったので、未だ可能性あると思いルアーを取替え引き換え叩いてみたがノーバイト。

ラン&ガン開始間も無くバイト!重さを感じたので追い合わせを入れたが又もバラシ。

数少ないチャンスをモノに出来ず凹みながらのラン&ガン、間も無くチャンスが訪れた。

ロングキャスト、ボトムを取ってスローリトリーブしていると、ガツンというバイト!
先ほどのミスも有ったので一瞬ためらったが、追い合わせを入れると確かな反応
フッキングを確信しながらハンドルを回す。


データ:49cm07:10ゲット、水温22、スピンドリフト90HS

その後バイトも無く、ヒラメの鮮度を考え車に戻りクーラーボックスへ。

一息入れてから、サーフに戻ると同業者は一人も居ない。

10:30まで叩いたが反応が無いので終了。

駐車場に戻ると、何度かお会いし、お会いする度に会話が弾む感じの良いサーファーご夫婦が「今朝、凄い人数の釣り人が居ましたが、釣れているのですか

俺「今朝はサーフ全体で、ヒラメ今朝はサーフ全体で、ヒラメ今朝はサーフ全体で、ヒラメ

SFところで今日は釣れましたか

俺「何とか釣れました。クーラーボックスお持ちですか

SF有りますが、何か

俺「明後日まで居ますので、食べるならヒラメ差し上げますが」と尋ねる

SF本当ですか、頂けるなら喜んで頂戴します」と、ご夫婦ともに大喜び。

SFツイッターをやっているのでご迷惑でなかったら、ヒラメと一緒に写真撮らせて頂けませんか」と言う訳で、悪相の俺を美男美女が挟み撮影。

 

昼食はいつもの蕎麦屋さんで済ませ、お店を出ようとしたところで

御主人「午後からは何所で

俺「今朝の海岸で、ワームオンリーで叩いてみようと思っています

12:30、午後の部スタート。

今年初のワームを付けてロッドを振ること約1時間、待望のバイト!獲物はマゴチでした。


データ:50cm13:20ゲット、水温22.6、パワーシャッド鮃レッド4″
ジグ1/2oz:俺好みにチューンニング

その後は反応も無くゴミも増え潮止まりになり、16:00終了して宿に入る。

宿の女将さんにマゴチを「土産です」と言って渡す。

 

 

タックルデータ

ロッド  :ダイワ MORETHAN  AGS10’9” MML

リール  :ダイワ   セルテートハイパーカスタム3012H

ノ ブ  :屋久杉

ライン  :よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 PE  1.2

リーダー:VARIVAS ショックリーダー 22Lb

ルアー  :シマノ  サイレントアサシン129S

 〃  :ECOGEAR“POEERSHAD”4inch

 

 

66日(木)中潮 曇 波予報1.5m

日の出  0421 日の入1850 

水 温 20.4

干 潮 0911 / 2115 

満 潮 0210 / 1608

 

03:00起床、全ての用を済ませ04:00宿を出る。

 

話が昨日の昼に戻りますが、昼食時に棟梁と蕎麦屋さんの御主人と3人で当日の情報交換と、
昨日までの釣果をお聞きしたときの話し。

61日、同一ポイントでご主人が60cm70cm弱のヒラメ2匹ゲット、
知り合いが来たのでそのポイントを譲ったら、
立て続けに
60cm70cm強のヒラメを2匹ゲット。

この時、イワシがルアーに何匹も引っ掛かってきたそうです。

だが、翌2日と3日、同じサーフで誰も釣れず、
4日は同じサーフ全体でヒラメ、マゴチ、シーバスが各一匹ずつ、
5
日はサーフ全体で黒鯛一匹のみとの事。

 

4時過ぎサーフに下りると、昨日マゴチをゲットし3度バラシタ同業者が、
昨日と同じポイントでキャストしている。

状況を尋ねると「全く反応がありません」との返事。

砂浜にイワシが打ち上げられた痕跡はないが、期待を込めて実釣開始。

反応が無いままラン&ガンしていると、棟梁と蕎麦屋さんとドジョウ師の名人が話しをしている、棟梁が俺に気付き手招きするので駆け寄ると・・・

名人が話すには
昨日、黒鯛一匹だったサーフで今朝10人以上の仲間が、ヒラメ、マゴチ、シーバス等が入れ食い状態だったとの事。やはりキィーは鰯だ!

話し半分でも凄いことだが、「だったと言う事は」既に祭りは終わっている可能性も充分ある、それでも行ってみる価値は有りそう。

棟梁と蕎麦屋さんはバイクをカッ飛ばし姿を消す、
俺は
1km程をテケテケ、セカセカと二人の後を追いひたすら歩く。

ポイント付近にたどり着くと、魚を〆ているような動作をしている同業者発見。

その姿を見ながら歩いて行くと、同業者が俺に気付き笑顔で挨拶され俺も挨拶したら

親父さんブログ見てますよ、以前、奥さん同行でアオリイカ釣りの時にOO漁港でお会いましたね

俺「そうでしたか、7.8年も前でしたがよく覚えてますね」本当に驚きました!

今、〆ているマゴチとポイントの状況をお聞きして更に驚く!

彼「最初、少し離れた浅い所で釣りをしていたが、反応が無いのでこのポイントに移動、キャストするたびにイワシが引っ掛かり、暫くするとヒラメが釣れその後マゴチが釣れだしました

そんな話を聞いている最中にも彼の友人がマゴチをゲット。

俺も邪魔にならないポイントでキャスト再開、数等目でヒット!マゴチでした。


(口元の血は、ルアーを丸呑みした為)

データ:55cm06:20ゲット、水温20.4、サイレントアサシン129S

 

俺がゲットした姿を見た棟梁が近付いて来たので釣り座を譲り、
更に離れた所でキャストするが反応は無い、
釣り座を換わった棟梁はすぐにマゴチをゲットし御満悦。

更に、先ほど話をした御2人(鴨川から来た)Wヒット。

だが、時間の経過と共にバイトも遠のき、
鴨川の同業者「娘を向いに行きますのでこれで終わります」と言い、
片付け始めた2人の獲物を見ると・・・
60アップのヒラメ1枚と50cm60cm強のマゴチを10匹、バラシも結構あったそうです。

その後、棟梁と蕎麦屋さんがそれぞれマゴチを1匹ずつゲットしたが、
イワシと共にマゴチ、ヒラメも去り、祭りは終わった!

サーフに同業者は居なくなったが、諦め切れない俺は続行して何とか40cm弱のソゲをゲット。



データ:
40cm10:10ゲット、水温21、スピンドリフト90HS

昼食に蕎麦屋さんに行くと、今朝の話題で盛り上がる。

13:00午後の部スタート。

2時間ほどキャストを繰り返したが全く反応が無い、イワシが完全に去ったようだ。
恐るべし鰯パワー!

それでも諦めずに遠投しボトムをとっていたら根掛かりしてしまい15:10に終了。

 

率直な気持、一生に一度でいいからFF祭りに遭遇したいと思う今日この頃です。

 

タックルデータ

ロッド  :ダイワ MORETHAN  AGS10’9” MML

リール  :ダイワ   セルテートハイパーカスタム3012H

ノ ブ  :黒 柿

ライン  PE1

リーダー:VARIVAS ショックリーダー 22Lb

ルアー  :シマノ  サイレントアサシン129S

 

65日(水)中潮 晴れ 波予報1.5m

日の出  0421 日の入1849 

水 温 19.6

干 潮 0831 / 2027 

満 潮 0129 / 1524

 

02:00起床、二日間の予定で南房に向う。 

04:20目的の駐車場に到着、既に数台駐車しているが車内には誰も居ない。

先行者がポイントを押さえているだろうと考え、
歩道を
500mほど南下した所からサーフに下りる。
さすがに先行者も未だ此処までは来ていない。

北上を始めると、無数のイワシが打ち上げられている、
位置と腐敗度からすると満潮時に打ち上げられたようだ。遅かったか!



最初はシーバス狙いで、サラシを叩きながらラン
&ガンするがノーバイト。

同業者との距離も狭まり、ヒラメ狙いにチェンジしルアーを取り替えようかと考え始めた頃、
足元は掘れているが途中は中洲状態でその沖はほとんど変化が無いが、
何故か気になりキャスト。

2投目で押さえ込むようなバイト!「ヨッシャー」と即アワセすると確かな反応、
慎重にハンドルを回し寄せてくるが、途中にある中洲を超えなければならない。

ヒラメをブレーク付近で待機させ、寄せ波と同時に中洲越え、
更に手前のブレークでもう一度寄せ波に合わせズリ上げ成功。



データ:
47cm05:20、水温19.6、ジャクソン 14SSゴールドクラウン

ヒラメをそのままにして、即キャストしたがベールが戻りラインブレーク・・・
ヒットルアー消失。

前回の釣行時からベールの機嫌が悪く、忘れた頃に災難がやって来た。

リグリ直しキャスト再開したが、反応が無いまま一時間ほど経過した時、
突然、不幸がやって来た。

ブレーク付近でいきなりハンドルが止まる「根の無い場所だが」と思った瞬間
ドラグが悲鳴を上げる。

サメか、エイか、それとも座布団ヒラメのスレガカリか」と思いながら、
ドラグの回転を眺めながら耐えるだけ。

耐えて、耐えて、耐え抜いた結果、上がってきたのは10kgほどのアカエイでした。

ルアーを外そうと、正面から面相の悪いエイを見たら

エイ「痛ぇじゃねーか、俺の瞼にルアーを引っ掛けた奴は、テメエか」と
恐ろしい顔で俺を睨む、尻尾で刺されたら大変だと竿尻で眉間をドツクとおとなしくなり、
ルアーを外そうとしたがなかなか外れない。

そうこうしていると「バフッ」と鳴き声を上げ尻尾を振る
又、眉間をドツキおとなしくさせルアーを外している時、近くに居た同業者がヒット!
ロッドのしなりが半端でない、エイだなと感じながらルアーを外す。



同業者が獲物を寄せて来たので声をかけると「カスザメです」と言う返事。
 

エイとの格闘でエネルギーを使い果たし、ヒラメの鮮度を保つため車に戻る。

車に戻ると以前会った同業者、その時にピンテールチューンの使い方を尋ねられた覚えがある。
釣果を尋ねると「ピンテールチューンでピンテールチューンでピンテールチューンで」との事。さぞ残念だった事でしょう。 

話をしていると、何度か会い一緒にラン&ガンした同業者が帰って来た。

釣果を尋ねると、「昨日から来ているのですが、ノーフィッシュです

彼「親父さんはどの潮周りが好きですか」質問の趣旨を尋ねると

彼「OOプロに会え、同じ質問したら若潮が一番良いと言うので、昨日は勇んで来ましたがノーバイトでした

俺「そう言う事でしたか、俺は大潮後の中潮が好きです

彼「何故ですか

俺「干満の時間帯が、俺の釣りサイクルに合っているからです」と言い残し
再度サーフに向うが、ノーバイトで
11:00終了。


昼食はいつもの蕎麦屋さんで済ませ、スプールはイグジストのままで、
リール本体をセルテートハイパーカスタム
3012Hに取替え、午後の部に突入。

午後からは別のサーフに行ったが、サーフが激変し期待ハズレで早々に終了して宿に入る。

 

タックルデータ

ロッド  :ダイワ MORETHAN  AGS10’9” MML

リール  :ダイワ  イグジストハイパーカスタム3012

ノ ブ  :紫 檀

ライン  PE1

リーダー:VARIVAS ショックリーダー 22Lb

ルアー  :ジャクソン 14SS ゴールドクラウン



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
釣りキチ親父
性別:
男性
趣味:
海釣り
自己紹介:
バス釣り引退後
房総のサーフをメインにルアーフィッシングを堪能中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
潮汐表【館山】

Copyright © [ 釣りキチ親父 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]