忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月17日
03:00起床、朝食その他の用を済ませ04:30宿を出る。
昨日と違い、今日は早朝から晴れて暑い!

 
(05:05撮影)

04:40サーフに下りると、既に10人ほどの同業者がキャストしている。
幸いにも、昨日ヒラメをバラシタ付近には誰もいない。

だからと言って、昨日バラシタから今日釣れるという保証は無いが、
釣り人の心理としては、ラッキーの一言。

50mほどのエリアを、往路で使用したルアーに反応が無い時は、
復路でルアーチェンジし、チェンジを4回ほど繰り返していた時にバイト!
最初の引きの強さに一瞬ヒラメかと期待したが、直ぐにソゲと分かり、
ガッカリしながらもボウズを免れた事に安堵。 

 
(リリース)
サイレントアサシン140Sで05:40ゲット!

その後は反応も無くプチ移動、10人ほど居た同業者は殆んど知り合い、
挨拶を交わす度に帰ってくる言葉は、今日は誰も何も釣れていないとの事。
ランガン開始して間も無く、ヒットしたが直ぐにバレテしまい、
ルアーを回収すると、テールフックにシーバスと思われる鱗が2枚付いた。

その後ランガンすれども、何所も彼処も濁りが気になったが、感じるものは全く無い。
そんな状況下、ひたすらポイントを探しキャストを繰り返したが、予想どおりノーバイト!
Uターンし、今朝のエリアに戻ると既に誰も居ない、やはり釣れなかった様だ。

キャストを始めると、遠くから1人此方に向かって歩いてくる、よく見るとライバルのKさんでした。
Kさん「バイトはあるがヒットに至らず、ソゲだと思います」との事。

 
(アングラーはKさん 08:40撮影)

サーフを徘徊しているのはKさんと俺だけ、
10:30までキャストを繰り返したが、暑さとノーバイトに心折れ終了。

 
(駐車場横に咲いていました)

蕎麦屋さんに行き皆さんの釣果を尋ねると、
全滅です」昨日ソゲを釣ったドジョウ師の方達も1匹も釣れなかったそうです。

蕎麦屋さんで昼食を済ませ、帰宅の途に付く。
2日間テストしたロッド“CHRONOTIDE CRNT-982M”に興味のある方は
此方を



http://www.jackson.jp/lures/item_rod06.html






PR
7月16日(水)中潮 曇 波予報1.5m 
日の出  04:32 日の入18:53 
水 温 22.8℃
干 潮 00:51 / 13:10
満 潮 06:31 / 19:51

3週間振りの釣行、前回の“ロッド”で書きましたが、
今日の主な目的はCHRONOTIDE(クロノタイド)CRNT-982Mを実釣での下記の確認です。

1.ルアーを装着し、キャスト時のロッドの撓み
2.ルアーの飛距離
3.パワーと感度
4.ヒット時のロッドバランス
5.その他

02:00起床、04:50現地到着。
準備を済ませ05:00サーフに下りたが、太陽は昇っているはずなのに、朝霧が濃く未だ薄暗い。

 

波打ち際に立ち水色を確認したくても朝霧が邪魔をし、
周辺を見ると薄っすらと同業者が1人居ることが分かる程度。

少し落ち着くまでその場所にとどまり、G-controlヒラメのエサでキャスト開始!
朝霧も薄くなり様子が分かってきたので移動を始めると、蕎麦屋さんに遭遇、
釣果を尋ねるとワームでソゲを1匹ゲットしたとの事、
暫し雑談したのち海面を見ながらプチ移動。

なんとなく気になるポイント発見、G-controlヒラメのエサを5.6投キャストした時、
テップが入る「根掛か?」と思った瞬間・・・
ロッドから伝わる生命観に「まさか」と、思いながらも合わせを入れると、
確かにヒラメの引き!出来すぎに俺自身驚きながら、
ヒラメを難なくズリ上げる事が出来た。
CHRONOTIDE(クロノタイド)CRNT-982Mに入魂する事が出来ました。

 
(又もガッツリ呑み込んでいました)
データー:05:40ゲット、51cmのヒラメ、水温22.8℃、ジャクソン G-controlヒラメのエサ

 
(飲み込まれて血が流れ出す)

蕎麦屋さんの元に戻りブツ持ち写真を依頼すると、
別れて直ぐの出来事に驚き、更にヒラメの鰓から流れ出る血を見て
御主人「もう〆たんですか
俺「飲み込まれました
自分自身、今回の釣行で釣れるとは思っていなかったので、
嬉しくて蕎麦屋さんの前で雄叫びを上げました。

撮影終了後、蕎麦屋さんに「今日は泊まりですし、釣りに専念したいのでヒラメ貰って頂けませんか」と話し、受け取って頂きました。

CHRONOTIDE(クロノタイド)CRNT-982Mで取りあえずヒラメを釣り、
ロッドの感じもつかめ、気持にゆとりが出来ました。

 
(07:00近くになってもこの状態)

この時点で、10人ほど居た同業者の中で釣れたのは、
蕎麦屋さんがワームでソゲ1匹、ドジョウ師の方がソゲ2匹、
別のドジョウ師がソゲ1匹と振るわず、撤収する同業者がちらほら、
俺はこのエリアが落ち着くまでランガン開始。

 
(リリース)

07:30、バイト!合わせてハンドルを廻すと、
ロッドパワーがあるので直ぐに水面に浮かび揚がった獲物はイシモチでした。
先に行くほど濁りが濃くなり、09:30頃Uターンして
朝のエリアに戻ると、同業者は1人も居なくなっていた。

朝霧も晴れ水色もはっきりと分かり、濁りがあるのでアスリート14SSギラブルピンを
キャストしていると、突然のヒット!ハンドルを4.5回廻すと軽くなり、
喰いが浅かったのだろうか、ロッドから伝わった感触からすると、
間違いなく朝のヒラメより大きかったと思う、クヤシさを引きずりキャストするが反応は無い。
プチ移動しながらキャストしていると、ピンテールチューン27に小ソゲがヒット!

 
(ヒットしたのは10:45、リリース)

その後は反応も無く11:00になったので終了。
3週間ぶりに初ロッドで約6時間キャストし続けましたが、疲労感はありません。

 
(ポイント近くの脇道に咲いていました)

昼食に蕎麦屋さんへ行くと、今日も地魚の刺身をご馳走になりました。美味でした!
食事を済ませ、午後からは別のサーフに入りキャスト再開。

 
(ヒットしたのは14:20、リリース)

アスリート14SSギラブルピンで小ソゲがヒット!しましたが、
後が続かず16:00に終了し宿に入る。

※今日の目的“CHRONOTIDECRNT-982M”を俺なりに総括してみました。

1.キャスト時の撓みは無く、振りぬける感じが良かったですね。

2.ルアーの飛距離:25g以上は申し分なく飛距離は伸びますが、20g弱のミノー系はロッドパワー(M)が勝り思ったほど飛距離は延びませんでした。

3.パワーと感度:40gのメタルジクをジャークしてもヘタラナイのに、テップの喰い込みの良さと、感度の良さには正直驚きました。
パワーは51cm程度のヒラメだと、テップ~ベリー迄で用が足りました。

4.ヒット時のロッドバランス:テップ~バットにかけ綺麗に弓形を描き、獲物とのファイトも取り込みの時も実にスムーズでした。

5.その他:
①.2ピースロッドのジョイント部分の緩みが、若干、早いように感じました。
ちなみに俺の場合、他のメーカーもそうですが、緩みは蝋を塗ってカバーします。

②.メーカーとしては、フローティングベスト等を着るため、使い勝手を考えグリップを若干短めにしたようですが、キャスト時リールを軸に右手は勢いよく前へ、左手は勢いよく手前に引くことで、飛距離が伸び広範囲に探ることが出来るのに、グリップの長さが少し短いので左手は添えるだけになりました。
それでも飛距離は延びますが!更に延びると思います。

③.俺の場合、リアーグリップを小脇に挟む事でロングロッドを固定し、手首と腕の負担を軽減していますが、CRNT-982Mはリアーグリップが小脇に抱えられず、少し短かったかと思います。
そんな訳で、即メーカーに感じたままを報告し、リアーグリップを2in伸ばし、10ft前後のヒラメ専用ロッドのプロトをお願いしたら、メーカーも10ftオーバーのヒラメ専用ロッドを検討しているとの事でした。今から完成する日が楽しみです!

タックルデータ
ロッド  :ジャクソン CHRONOTIDE(クロノタイド)CRNT-982M
リール  :ダイワ  セルテートハイパーカスタム3012H
ノ ブ  :屋久杉
ライン  :PE1.2号
リーダー:VARIVAS ショックリーダー 22Lb
ルアー  :ジャクソン G-control ヒラメのエサ





7月10日、ジャクソン社の営業マネージャーのSさんから電話。

S「弊社のロッドを使って頂き、感想をお聞きしたいのですが
俺「ただの釣り好き親父ですから、上手に感想を述べることは出来ないと思いますが
S「とりあえず試して頂けませんでしょうか?
俺「分かりました」と、押し切られた感じ。

S「サーフですのでロングレングスのロッドをお使いだと思いますが、お好みを聞かせてください」 
俺「長さは10ftでパワーはMを希望します
S「10ftはありませんが、9ft8ihのMで如何でしょうか?
俺「お役に立てるか分かりませんが、そのロッドを送ってください

と、言うような会話で終り、電話後カタログを見てロッドの重さの違いに戸惑いました。

現在主に使用しているロッドと対比!
ダイワモアザンAGS109MMLに比べると28g重く、
ブランジーノAGS1010MMLに比べても18g重い、
持ち重り並びに振り重りがするのではないかと、実物を手にするまで心配しました。

価格
ジャクソン CHRONOTIDE(クロノタイド) CRNT-982Mは定価32,000円
ダイワモアザンAGS109MML定価65,000円 (CRNT-982Mを2本買えます)
ダイワブランジーノAGS1010MML95,000円 (CRNT-982Mを3本買えます) 
圧倒的コストパフォーマンスには驚きました。

2日後ロッドが届きました。

 

ジャクソン CHRONOTIDE(クロノタイド) CRNT-982M

 

早速リールを装着し、人差し指の上にロッドグリップのトップを載せると、
ロッドがほぼ水平に保たれた瞬間、不安は消えました。

このバランスなら持ち重りは勿論、振り重りもせず疲れないと思ったからです。
ロッドを天井に当て負荷を掛け曲がり具合を見て、
42gのルアーが背負える理由が分かりました。ナイスベリー!

早速、駐車場でフルキャストした感じでは、ロッドに一体感があり振り抜ける感じが良かったですね。
次はサーフで確認したい事

1.ルアーを装着してキャスト時のロッドの撓み
2.ルアーの飛距離
3.パワーと感度
4.ヒット時のロッドバランス
5.その他

16日にテスト釣行で南房へ出撃しようと考えていますが、
最近の南房状況では項目の3.4は無理かと思います。

※16日のテスト釣行につづく



一通のメール「7月20日、大久保さんの家で鮃師親睦会をやりますが、参加しませんか
と鬼澤さんからお誘いを受け、一昨日参加させて頂きました。

宴会会場は、RYOさん(大久保プロ)の自宅庭先にテントを張り、バーベキュー宴会です。
16:00頃到着したら、既に宴会は始まっていました。

 

 

 

上の写真は到着間も無く撮影しましたが、時間の経過と共に鮃師も増え、
最終的には25人前後になり、RYOさんが今朝掘った大粒の蛤、
釣ったばかりのキスの天麩羅等々、大変美味しく頂きました。

オニさんからのお誘いメールを頂いた数日後、
ジャクソン社の営業マネージャのSさんと話す機会があり、
鮃師親睦会の話しをしたら以下の商品が送られてきました。

 

 

 

 

 

親睦会に相応しく和気藹々の雰囲気、ふと時計を見ると22:00になっていました。
今日の俺は日帰りの予定だったので、ノンアルコールのビール風味飲料で過す!
RYOさんの音頭でシャンケン大会が始まり、大盛況のうちG-controlの争奪戦は終了しました。

 

 

 


ジャンケン大会を見届けて帰宅の途に付きましたが、宴会は明朝まで続きそうです。
RYOさんすっかりご馳走になりながら、後片付けもせず帰宅してすみませんでした。
オニさん並びにお集まりの皆さん、楽しい宴ありがとうございました。


昨年、友人が持っていたGoProの動画カメラに興味を持ったが、
サーフを移動しながら撮るとなると、チョットサイズが大きいような気がして迷っていた頃、
シマノでスポーツカメラを発売することを知った。

 
(SPORT CAMERA CM-1000)

横浜フィッシングショーを観に行き、シマノのブースでスポーツカメラの実物を見、
説明を聞きカタログをもらって帰宅したが、なかなか決心が付かず2ヵ月ほど経過した頃、
サーフで堀田プロと遭遇した時にプロが胸に装着していたのを見て、
使い勝手をいろいろお聞きし、購入する事にしました。

届いたケースの中に取扱説明書が入っていない、
機器の説明書を見るとPCで取扱説明書をダウンロードするように書いてあった。
ダウンロードした簡単な取扱説明書を見ながら、
スマホでアプリのダウンロードを試みたが、ダウンロードできない。
いろいろ試みたがやはり駄目、とりあえず撮影は出来るが、
スポーツカメラの操作はアプリを取り込んだスマホでしか出来ない。

IT機器に弱い俺は先に進めず困り果てて、
釣具店のスタッフにダウロードを試みてもらったが、
やはりダウンロード出来ない。

スタッフ「チョット待っていてくださいPCで調べてみますから
戻って来たスタッフ「このスマホはダウンロードできない機種かも知れません
スタッフ「USBケーブルがありましたら、PCで取り込んだデーターをスマホに移せるかもしれません

スマホ用のUSBケーブルが無かったので、ドコモに行き説明を求めたらスタッフの言うとおり
このスマホはドコモのアプリ以外はダウンロード出来ません」と言われ愕然、
今年の3月に購入したばかりなのに(涙)

 

右:(旧)らくらくスマートフォン2  F-08E
左:(新)らくらくスマートフォン プレミアム F-09E
(新に6万円の出費に泣く) アクセサリー

 
(チェストマウント)

 

回転式グリップマウントに装着し、正面から見たスポーツカメラ。
横から見たスポーツカメラ


 

一応スマホの問題はクリアーできましたが、未だ編集の問題が残っています。
そんな訳で、前回の釣行で釣った小ソゲの動画は残っていますが・・・
公開することが出来ません。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
釣りキチ親父
性別:
男性
趣味:
海釣り
自己紹介:
バス釣り引退後
房総のサーフをメインにルアーフィッシングを堪能中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
潮汐表【館山】

Copyright © [ 釣りキチ親父 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]