忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月13日、18日、24日と押川さんから釣果メールを頂きました。
以下の文章はメールの原文から抜粋しました。

昨日は、グチの活性が高く、チャンス到来かと、思ってましたが、ヒラメどまり!昼からは、北風に変わり、釣りにならず、今日は、サーフ諦めて、夜、これから、ヒラスズキ行って来ます!



1月18日
おはようございます。サーフの状況は、悪くなる一方ですが、ヒデさんが、一人で夜まで、小丸サーフに入り、昨夜、90センチの中ニベ!ゲットしました!ミノーパターンです!ベイトは気配無しだったそうですよ。



※ヒデさんは、12月に一度帰られ1月10日~10日間程、宮崎に滞在されていたそうです。


1月24日



※余りのでかさに、サイズをお聞きしたら73cmだったそうです。

※オオニベ動画編集が終了したので、ジャクソン社に送信したら、ジャクソンHP動画一覧に載りましたので、
良かったらみてください。

鉄PANvibでオオニベが!!!釣りきち親父こと小黒章三が魅せる!!!
http://youtu.be/ImJXPuaWkWc


PR
2月24日
歯科医院通いも今日で終わり、明日の波予報は2.5m→1.5m、多少不安はあったが出撃決行!

2月25日
1月中旬以来の釣行で、今朝は起きれるだろうかと心配したが、03:00目覚ましと共に起床。

目的の駐車場に05:30到着したが、他に車は一台も駐車していない、この状況でおおよその見当がついた「今日もダメだ」と、
未だ薄暗いので30分ほど車中で待機、06:00準備を済ませサーフに下りたが、同業者は一人も居ない。

この時点では殆ど無風、だが、波は予想していた以上に高い。
波は高く曇り空で日の出前、こういう状況時に強いピンテールチューン27ダブルアカキンをチョイス。

久しぶりなので波の形状を見ながら移動、此処ならと思うポイントでファーストキャスト。


(50cm前後のフッコ)

何と、一投目でヒット!「マサカ」と思いながらハンドルを回すと、間違いなく生命反応。

ヒラメでなかったのでいささか気落ちしたが、幸先の好さに気を取り直す。
俺「予想外に今日は良いのかも」と、思ったが、過去、この後釣れた例がない事を思い出す。



やはりその後はバイトは無く、ポイントを探しながら移動。


(久しぶりの日の出を雲の隙間から見る)

徐々に北東の風が強まり、横潮も速く波足も長くなって来た。



Uターンして北に向かうと、同業者一人発見!近付て見ると時々お会いする同業者でした。

この同業者は粘り強く確実に釣果を上げているので、早速お尋ねすると「ノーバイトです」との事でした。

クロスするようにポイント移動、1キロほど歩き09:00頃には、北東風と横潮の速さにギブアップ。



このまま駐車場に戻るのも勿体無く、流木に腰掛、1時間ほど海を眺め心癒してから駐車場に戻ると、
サーフでお会いした同業者の車が無い、流石にこの状況では粘り強い彼も無理だったのか…


(芽吹き)

このまま帰宅するには時間も早いので棟梁の加工場にお邪魔し、ハンドルノブを新たに頂く。

宮崎遠征時に、ハンドルノブを釣友に差し上げた事を棟梁に話したら
「そうかね、喜んでくれたなら良かったね、今度は形の違うノブを作ってあげるよ」と、
以前言われたが、本当に出来ているとは思ってもいませんでした。

ノブのお礼に、いつもの蕎麦屋さんで1時間ほど食事と会話を楽しんで帰宅の途につく。



ジャクソン社から、戦力補強をお願いしていたルアーが届きました。

俺にとって、サーフ攻略には欠かすことの出来ないルアー達です!

と、偉そうに言っても、波予報、私用、車検、歯科通い等で出撃タイミングが噛み合わず、
一ヵ月半ほど引き籠り状態です。


(G-control:ブルピン)



(G-control:ダブルアカキン)



(G-control:アカハライワシ)



(ピンテールチューン27:ダブルアカキン)



(ピンテールチューン27:ギラブルピン)



(ピンテールチューン27:イワシ)



(ピンテールチューン27:キス)

そんな訳で、そろそろ釣行をと考え始めた今日この頃ですが、
3月末頃までが、一年で最も水温が下がる時期ですので、当分釣果は望めそうもありません。
と、釣行前に言い訳を…


元キャスティング社員の山中君から、1月8日にメールにて釣果報告がありました。

昨年の12月18日~20日、3日間の遠征後、1月5日~7日まで3日間再チャレンジした時の様子です。

以下の文章はメールの原文から抜粋しました。

昨晩はお電話にて、ありがとうございました。
今年初釣りはいかがでしたでしょうか。(俺、当日は寝坊したので行きませんでした)

3日目午前中は石崎南岸に入り、海も穏やかでグチの反応もありました。

サーフには15人以上並び、管理釣り場状態で真っ直ぐにしか投げられませんでしたが、
日の出と共に行ったため良い場所に入れ、そこで11時まで粘りました。



8時頃に押川さんがサーフにいらっしゃったと同時にヒラメがヒットし、すぐに写真を撮っていただきました。

11時過ぎると下げが効き、濁りが広がり、あまり良くない雰囲気だったため、ドカンに移動。

ドカンには濁りはあるものの、目の前に潮目が入っており、魚っ気があり、アジ、サゴシ等が多々おりました。



ただ、グチはおらず、それでも移動しながら投げ続けていると、14:30ドカン南側で初ニベを釣り上げました。

その後は潮目の中にボラの大群が入り、16時ちょうど、あえなく終了しました。



ただ、今回は押川さんと一緒に釣りをさせていただき、本当に楽しかったです。
心より感謝致しております。

※オオニベ属ゲットできて良かったですね。
  釣りキチ親父


1月1日、押川さんから釣果メールを頂きました。

以下の文章はメールの原文から抜粋しました。


明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

元旦から、良い報告が、福岡の塚本さん、初オオニベ釣りました。すでに連絡あったと思いますが(笑)


(吉田君)

吉田君が、モンスター釣りました。


電話で聞くところによると、沖に向かって走り、下巻きが見え初めても止まらない状況を見かね、
井戸川さんが「ダメ元でドラグを極限近くまで締めてはどうか」と提案、
吉田君が即実行したら何とか走りを止める事が出来、その後は一進一退を繰り返してゲットしたそうです。



この時は海に生命観が無かった為か、やる気と緊張感が全く無かった吉田君。




145cm、25,8キロでした!



25,8kgを軽々と担ぐ押川さん

※吉田君、元日早々オオニベゲット!おめでとうございます。

憧れのサイズです。羨ましい~!


釣りネタが無いので、帰京後の宮崎サーフ パート4つづく


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
釣りキチ親父
性別:
男性
趣味:
海釣り
自己紹介:
バス釣り引退後
房総のサーフをメインにルアーフィッシングを堪能中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
潮汐表【館山】

Copyright © [ 釣りキチ親父 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]