×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月13日(金) 小潮 晴 南西風 波予報 1.5m
日の出:04:33 日の入:18:33
水温: ?
干潮:02:44 15:20
満潮:07:52 22:44
05:00起床、食後のコーヒーは缶コーヒーではなく、ドリップコーヒーを入れマッタリとした時を過ごす。
07:00棟梁の別宅からウエーダーを履いて所要時間2分のサーフに下りる。
同業者が5人居るだけで、実に閑散としたサーフです。
海水温は昨日と比べ若干上がったようだが、未だ、冷たく感じる。
ランガンしながら移動していると、一人の同業者がビニール袋の海水を入れ替えている。
釣れる事は分かったが、他の同業者はゲットしていないようだ。
見るからに良さそうなポイントが3箇所有り、他の同業者も叩いていたが釣れた様子は無かったし、俺に釣られるヒラメも居なかった。
一通り叩いてみたがノーバイト、これ以上ランガンを繰り返しても釣れる気がしなくなり、防潮堤に腰を掛け、お茶を飲みながらマッタリした風景を見ながら時を過ごす。
10:30釣りを止めて棟梁の別宅に戻り、午後の部の準備に専念。
何時もの蕎麦屋さんで食後1時間ほどお邪魔して13:00サーフに下りる。
今日が最終日、何とか後2枚ゲットして10枚の目標を達成したい!そんな思いで午後の部スタート。
1時間半ほどで2バイト有ったが乗らず、苦戦が続く!
(14:50ヒット)
ヤットヒットしたのに、ヘッドシェークするのでヒラメでない事が分かり落胆したが、とにかく釣れて良かった。
時間的には潮止まりだが、沖から潮が差して来たのか水色がどんどん良くなって来た。
昨日は潮が差して来たら水温が下がったが、今日は逆に水温が上がってきたような気がする。
そんなことを考えながらキャストを繰り返し、ハンドルを7.8回ほど回した時にバイト!合わせを入れフックアップを確認。
とにかく遠くでヒットしたので、取り込むまでの緊張感は半端ではない。
このヒラメも肉厚でお腹はパンパンでした。後1枚!
早速棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
データー:15:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
棟梁に状況を話し「これからの時間釣れると思いますから一緒にやりませんか」とお誘いすると
棟梁「そのつもりで準備している時に電話があったので来たが、直ぐ引き返し支度を整えて戻って来るから」
棟梁が去った後、ワンヒットしたがバラシてしまった。
気を取り直し、キャストするとずっしりとした重量感のあるバイトに大きく合わせを入れ、ハンドルを回すと今までのサイズとは違う抵抗感に、全身鳥肌が立つ思い。
ブレーク付近で魚体が見え、回転して暴れている姿を見た瞬間、バレないよう神にも祈る気持ちになりました。
実はこのヒラメとファイとしている最中に棟梁は到着し、後ろで見ていたとの事。
ヅリ上げると、棟梁が駆け寄って来て握手を交わす。
データー:15:30ゲット、ヒラメ体長55cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
久々の50UPに気分は最高。遂に目標の10枚目ゲット!
棟梁のキャストを見ていると、ヒットポイントとはかけ離れた距離にキャストしているので、差し出がましい様だが釣れた状況を説明し、その場を離れる。
30mほど離れ振り返って棟梁を見ると、なんと、ファイトの最中!
直ぐに駆け寄り棟梁のファイトを最後まで見届け、50cmほどのヒラメをヅリ上げた後に硬い握手を交わす。
棟梁「言われたとおりルアーを替え、遠くに投げたらフォール中に食った」と、ご機嫌な様子。
また離れ、暫くすると棟梁のロッドが弧を描いている。
駆け寄り様子を窺っていると、今度は60cmマゴチをゲット!「棟梁おめでとうございます」
そのご暫くバイトが無かったので100mほど移動したら、シーバスをゲット。
(16:30ヒット)
このシーバスを棟梁の元に届けると、ストリンガーにヒラメ2枚とシーバス2匹とマゴチ1匹、繋がっている。
棟梁「これ以上持てないから帰るは」と言い、ストリンガーを重そうにぶら下げ、休み休みバイクの方に向かって歩いている時にヒット!
棟梁を呼び戻し、ヒラメ1枚追加!
データー:16:40ゲット、ヒラメ体長42cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
もう少しやりたい気持ちは有ったが、目標の10枚越えが出来たので、此処が潮時と考え撤収することにした。
棟梁のお陰で、心置きなくサーフフィッシングを楽しむことが出来、感謝しています。
5日間を振り返ってみると、俺が今回のテーマーにしたデーゲーム&干潮前後の釣りでは、ベイトと鳥達の姿を最後まで見る事は無かった。。
仁我浦合宿・実釣5日間の釣果 : ヒラメ11枚、シーバス3匹、ソゲ3枚。
5月14日
目覚ましの鳴らない朝を向かえ、ノンビリ朝食を済ませ、俺なりに掃除を済ませ、鍵をお返しして帰ろうと思っていたら、
「ウッドノブを作っているので、時間が有ったら作業場に来て見ない」と、棟梁から電話
全て片付いてから作業場にお邪魔し、2時間ほど見学した後、蕎麦屋さんに行き昼食を済ませて帰宅の途に就く。
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
日の出:04:33 日の入:18:33
水温: ?
干潮:02:44 15:20
満潮:07:52 22:44
05:00起床、食後のコーヒーは缶コーヒーではなく、ドリップコーヒーを入れマッタリとした時を過ごす。
07:00棟梁の別宅からウエーダーを履いて所要時間2分のサーフに下りる。
同業者が5人居るだけで、実に閑散としたサーフです。
海水温は昨日と比べ若干上がったようだが、未だ、冷たく感じる。
ランガンしながら移動していると、一人の同業者がビニール袋の海水を入れ替えている。
釣れる事は分かったが、他の同業者はゲットしていないようだ。
見るからに良さそうなポイントが3箇所有り、他の同業者も叩いていたが釣れた様子は無かったし、俺に釣られるヒラメも居なかった。
一通り叩いてみたがノーバイト、これ以上ランガンを繰り返しても釣れる気がしなくなり、防潮堤に腰を掛け、お茶を飲みながらマッタリした風景を見ながら時を過ごす。
10:30釣りを止めて棟梁の別宅に戻り、午後の部の準備に専念。
何時もの蕎麦屋さんで食後1時間ほどお邪魔して13:00サーフに下りる。
今日が最終日、何とか後2枚ゲットして10枚の目標を達成したい!そんな思いで午後の部スタート。
1時間半ほどで2バイト有ったが乗らず、苦戦が続く!
(14:50ヒット)
ヤットヒットしたのに、ヘッドシェークするのでヒラメでない事が分かり落胆したが、とにかく釣れて良かった。
時間的には潮止まりだが、沖から潮が差して来たのか水色がどんどん良くなって来た。
昨日は潮が差して来たら水温が下がったが、今日は逆に水温が上がってきたような気がする。
そんなことを考えながらキャストを繰り返し、ハンドルを7.8回ほど回した時にバイト!合わせを入れフックアップを確認。
とにかく遠くでヒットしたので、取り込むまでの緊張感は半端ではない。
このヒラメも肉厚でお腹はパンパンでした。後1枚!
早速棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
データー:15:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
棟梁に状況を話し「これからの時間釣れると思いますから一緒にやりませんか」とお誘いすると
棟梁「そのつもりで準備している時に電話があったので来たが、直ぐ引き返し支度を整えて戻って来るから」
棟梁が去った後、ワンヒットしたがバラシてしまった。
気を取り直し、キャストするとずっしりとした重量感のあるバイトに大きく合わせを入れ、ハンドルを回すと今までのサイズとは違う抵抗感に、全身鳥肌が立つ思い。
ブレーク付近で魚体が見え、回転して暴れている姿を見た瞬間、バレないよう神にも祈る気持ちになりました。
実はこのヒラメとファイとしている最中に棟梁は到着し、後ろで見ていたとの事。
ヅリ上げると、棟梁が駆け寄って来て握手を交わす。
データー:15:30ゲット、ヒラメ体長55cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
久々の50UPに気分は最高。遂に目標の10枚目ゲット!
棟梁のキャストを見ていると、ヒットポイントとはかけ離れた距離にキャストしているので、差し出がましい様だが釣れた状況を説明し、その場を離れる。
30mほど離れ振り返って棟梁を見ると、なんと、ファイトの最中!
直ぐに駆け寄り棟梁のファイトを最後まで見届け、50cmほどのヒラメをヅリ上げた後に硬い握手を交わす。
棟梁「言われたとおりルアーを替え、遠くに投げたらフォール中に食った」と、ご機嫌な様子。
また離れ、暫くすると棟梁のロッドが弧を描いている。
駆け寄り様子を窺っていると、今度は60cmマゴチをゲット!「棟梁おめでとうございます」
そのご暫くバイトが無かったので100mほど移動したら、シーバスをゲット。
(16:30ヒット)
このシーバスを棟梁の元に届けると、ストリンガーにヒラメ2枚とシーバス2匹とマゴチ1匹、繋がっている。
棟梁「これ以上持てないから帰るは」と言い、ストリンガーを重そうにぶら下げ、休み休みバイクの方に向かって歩いている時にヒット!
棟梁を呼び戻し、ヒラメ1枚追加!
データー:16:40ゲット、ヒラメ体長42cm、ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
もう少しやりたい気持ちは有ったが、目標の10枚越えが出来たので、此処が潮時と考え撤収することにした。
棟梁のお陰で、心置きなくサーフフィッシングを楽しむことが出来、感謝しています。
5日間を振り返ってみると、俺が今回のテーマーにしたデーゲーム&干潮前後の釣りでは、ベイトと鳥達の姿を最後まで見る事は無かった。。
仁我浦合宿・実釣5日間の釣果 : ヒラメ11枚、シーバス3匹、ソゲ3枚。
5月14日
目覚ましの鳴らない朝を向かえ、ノンビリ朝食を済ませ、俺なりに掃除を済ませ、鍵をお返しして帰ろうと思っていたら、
「ウッドノブを作っているので、時間が有ったら作業場に来て見ない」と、棟梁から電話
全て片付いてから作業場にお邪魔し、2時間ほど見学した後、蕎麦屋さんに行き昼食を済ませて帰宅の途に就く。
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 アカハライワシ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
PR
5月12日(木) 中潮 晴 北東風 波予報 2m
日の出:04:34 日の入:18:32
水温: ?
干潮:01:45 14:25
満潮:07:05 21:41
今朝は04:00起床、05:00棟梁の別宅を出る。
相変わらず太陽が昇ってからの出撃だが、焦りはない。
高所から見る海は未だかなりのウネリが残っていて、釣り辛そうな雰囲気を漂わせている。
昨日の強い南風で水温低下を心配していたが、心配は的中!波打ち際に立つとブーツ越しに伝わる水温はかなり低い。
あいにく、水温計が壊れていて正確な水温は分からないが、回収したルアーに触ると冷たく感じる。
「この水温では今日はダメかもしれない」と思いながら、キャストを繰り返すこと10分、待ちに待ったバイトに気を良くしたが、シーバスだった。
濁りが濃かったので、アピール度の高いゴールドクラウンに替えたらヒットしました。
その後は、昨日の嵐後のサーフの変化を見ながらランガンを繰り返したが、ノーバイトで11時終了。
昼食は何時もの蕎麦屋さんへ行くと、2人のサーファーが入って来た。
御主人「今日の波はどうでしたか」
サーファー「波は有ったのですが、水が冷た過ぎて1時間も入っていられませんでした」
この会話を聞き、俺はタダタダ頷くだけです。
こんな会話にもメゲズ、今回のテーマである干潮時前後を攻める為、12時サーフに下りる、
サーフをチェックしながら移動していると、濁っているものの水温が少し高いエリアがあり、試しにキャストすると思わぬ反応!
合わせを入れ慎重に寄せてくるまでの引きは、ヒラメサイズの引きだったが、ヅリ上げてみると1cm足りないソゲでした。
(12:30ヒット、計測後リリース)
ランガンを続けていたら、微かなバイトに合わせを入れると何かが付いている。
上げて見ると手のひらサイズのソゲでした。
(13:50、撮影後即リリース)
沖から差してくる潮は水色は良いのですが、低水温の所為か俺好みのポイントも無反応!
39cmのソゲが釣れたエリアにUターン
昨日の大雨で川の濁りはなかなか取れない。
最初のポイントに到着し、このポイント以外は無理かもしれないと思い、丁寧にキャストを繰り返しているとバイト!
今度の引きは間違いなくヒラメサイズと確信し、慎重に慎重にハンドルを回す。
ヅリ上げた時は、サイズはともかく朝から苦戦の連続だったので、苦労が報われ感激も一入でした。
データー:14:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
何とかボウズを免れ、気持ちにユトリが出て来ましたが後が続かず、ルアーをいろいろ替えてみたがやはり反応は無い。
今度は逆方向にランガンを始める事2時間半、ハッキリしたバイトにほくそ笑んだが、ヅリ上げたら37cmのパンダソゲでした。
(16:20ヒット、計測後リリース)
16:30まで叩いてみたが、反応が無いので終了!
今日、8枚目のヒラメをゲット出来たが、明日一日で目標の10枚達成出来るのだろうか!!
仁我浦合宿・6日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
日の出:04:34 日の入:18:32
水温: ?
干潮:01:45 14:25
満潮:07:05 21:41
今朝は04:00起床、05:00棟梁の別宅を出る。
相変わらず太陽が昇ってからの出撃だが、焦りはない。
高所から見る海は未だかなりのウネリが残っていて、釣り辛そうな雰囲気を漂わせている。
昨日の強い南風で水温低下を心配していたが、心配は的中!波打ち際に立つとブーツ越しに伝わる水温はかなり低い。
あいにく、水温計が壊れていて正確な水温は分からないが、回収したルアーに触ると冷たく感じる。
「この水温では今日はダメかもしれない」と思いながら、キャストを繰り返すこと10分、待ちに待ったバイトに気を良くしたが、シーバスだった。
濁りが濃かったので、アピール度の高いゴールドクラウンに替えたらヒットしました。
その後は、昨日の嵐後のサーフの変化を見ながらランガンを繰り返したが、ノーバイトで11時終了。
昼食は何時もの蕎麦屋さんへ行くと、2人のサーファーが入って来た。
御主人「今日の波はどうでしたか」
サーファー「波は有ったのですが、水が冷た過ぎて1時間も入っていられませんでした」
この会話を聞き、俺はタダタダ頷くだけです。
こんな会話にもメゲズ、今回のテーマである干潮時前後を攻める為、12時サーフに下りる、
サーフをチェックしながら移動していると、濁っているものの水温が少し高いエリアがあり、試しにキャストすると思わぬ反応!
合わせを入れ慎重に寄せてくるまでの引きは、ヒラメサイズの引きだったが、ヅリ上げてみると1cm足りないソゲでした。
(12:30ヒット、計測後リリース)
ランガンを続けていたら、微かなバイトに合わせを入れると何かが付いている。
上げて見ると手のひらサイズのソゲでした。
(13:50、撮影後即リリース)
沖から差してくる潮は水色は良いのですが、低水温の所為か俺好みのポイントも無反応!
39cmのソゲが釣れたエリアにUターン
昨日の大雨で川の濁りはなかなか取れない。
最初のポイントに到着し、このポイント以外は無理かもしれないと思い、丁寧にキャストを繰り返しているとバイト!
今度の引きは間違いなくヒラメサイズと確信し、慎重に慎重にハンドルを回す。
ヅリ上げた時は、サイズはともかく朝から苦戦の連続だったので、苦労が報われ感激も一入でした。
データー:14:00ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
何とかボウズを免れ、気持ちにユトリが出て来ましたが後が続かず、ルアーをいろいろ替えてみたがやはり反応は無い。
今度は逆方向にランガンを始める事2時間半、ハッキリしたバイトにほくそ笑んだが、ヅリ上げたら37cmのパンダソゲでした。
(16:20ヒット、計測後リリース)
16:30まで叩いてみたが、反応が無いので終了!
今日、8枚目のヒラメをゲット出来たが、明日一日で目標の10枚達成出来るのだろうか!!
仁我浦合宿・6日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
5月11日
夜通し雨音が気になるほど降っていた雨も朝方には上り、晴れて来たものの南西の強風は吹き止まない
そんな訳で、今日は釣りが出来る状態ではない。
何時もはサーフで聞く7時のチャイムを布団の中で聞き、ノンビリとした朝食を済ませ、お世話になっている棟梁の別宅の掃除を始める。
俺なりに掃除を済ませ、迂回し、海の様子を見ながら九重町に有るコインランドリーを目指して走行。
釣り人は勿論、サーファーも居ない駐車場。
この海ではサーファーも無理か!
釣行予定を延長したものの、3日分の着替えしか持ってきていないので、コインランドーリーで洗濯。
(洗濯時間は50分)
洗濯機が回っている間に近くのスーパーへ買い出しに!
何時もの蕎麦屋さんで1時間ほど雑談し、やる事も無いのでドライブがてらサーフを見て回り、1日を過ごす。
仁我浦合宿・5日目につづく
夜通し雨音が気になるほど降っていた雨も朝方には上り、晴れて来たものの南西の強風は吹き止まない
そんな訳で、今日は釣りが出来る状態ではない。
何時もはサーフで聞く7時のチャイムを布団の中で聞き、ノンビリとした朝食を済ませ、お世話になっている棟梁の別宅の掃除を始める。
俺なりに掃除を済ませ、迂回し、海の様子を見ながら九重町に有るコインランドリーを目指して走行。
釣り人は勿論、サーファーも居ない駐車場。
この海ではサーファーも無理か!
釣行予定を延長したものの、3日分の着替えしか持ってきていないので、コインランドーリーで洗濯。
(洗濯時間は50分)
洗濯機が回っている間に近くのスーパーへ買い出しに!
何時もの蕎麦屋さんで1時間ほど雑談し、やる事も無いのでドライブがてらサーフを見て回り、1日を過ごす。
仁我浦合宿・5日目につづく
5月10日(火) 中潮 晴 北東風 波予報 2.5m
日の出:04:36 日の入:18:31
水温: ?
干潮:00:21 12:54
満潮:05:50 19:55
今朝は05:00起床、06:30棟梁の別宅を出る。
サーフに下りたもののご覧のようなウネリ。
昨日まで何とか釣れていたポイントも、昨夜の低気圧通過でポイントは埋まり釣れる気がしないので見切り、ランガン開始。
幸いな事に、昨日の雨で濁りが出るかと思っていたが、予想外に水色は良いし、ゴミも少ない。
だが、何時間もポイントを探しながらランガンし、キャストを繰り返しても反応は無い。
なので、このサーフは見切り、今一番熱いサーフ近くの駐車場に車を止めてサーフに下りる。
予想していたよりも同業者は少なく、釣り座の確保に困ることは無かったが、此方も御他聞にもれずノーバイト。
知り合いが居たので、今朝からの状況をお聞きすると、ほとんどの同業者が手ぶらで帰ったとの事、釣れる気がしない。
デーゲームを控え体力を温存する為9:00で止め、鴨川の釣具店へ戦力補強に行ったがほしい物は無かった。
干潮前後に叩くポイントも決まり昼飯と思ったが、今日は何時もの蕎麦屋さんは臨時休業なので、やむなく、道の駅で早めの昼食を済ませサーフに下りる。
このサーフも同業者は居ない。
サーフを移動しながらポイント探索していると、俺好みのポイント発見、早速キャスト再開!間もなくショートバイトが有ったが乗らず、ソゲかもしれないが生命観がある事に勇気づけられ、付近を叩いていると待ちに待ったバイト!素早く合わせを入れハンドルを回すと確かな手応えにほくそ笑む!
(マッチョで腹ボテ)
ズリ上げたヒラメを見て「戦略に間違いない無かった」と安堵。
とにかくフルキャストでヒットしたので、寄せるまでの間が長いのでタップリ楽しめました。
データー:11:40ゲット、ヒラメ体長46cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
その後は反応が無いままランガンしていると、小さな払い出しの延長に潮目が繋がっている。
早速キャストすると即反応!
サイズはイマイチですが、引き応えは充分あり楽しみました。
データー:13:20ゲット、ヒラメ体長41cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
かなりの距離ランガンしたのでUターン!
戻る頃には潮位も満ち、往路とは違った海面を見て期待しながらランガン!
だが、無反応!
今日は終わりかなと思いながらも、「未だ釣れるはずだ」と自分を奮い立たせランガン続行、そして遂にその時が来た。
ヒットした時は本当に嬉しく、叫びたい気持ちになりました。
早速、棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
ランガンしながらの釣りなので、釣れる度にバイクで取りに来て頂き引き渡すことで、ヒラメの事は気にせず釣りに専念できました。
データー:14:30ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
その後もこの付近を叩いてみたが、反応が無いので15:00終了し、棟梁の別宅に帰る。
3日間でヒラメ10枚釣ると棟梁に大口叩いたが、結局、3日間で7枚でした。
仁我浦合宿・4日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
日の出:04:36 日の入:18:31
水温: ?
干潮:00:21 12:54
満潮:05:50 19:55
今朝は05:00起床、06:30棟梁の別宅を出る。
サーフに下りたもののご覧のようなウネリ。
昨日まで何とか釣れていたポイントも、昨夜の低気圧通過でポイントは埋まり釣れる気がしないので見切り、ランガン開始。
幸いな事に、昨日の雨で濁りが出るかと思っていたが、予想外に水色は良いし、ゴミも少ない。
だが、何時間もポイントを探しながらランガンし、キャストを繰り返しても反応は無い。
なので、このサーフは見切り、今一番熱いサーフ近くの駐車場に車を止めてサーフに下りる。
予想していたよりも同業者は少なく、釣り座の確保に困ることは無かったが、此方も御他聞にもれずノーバイト。
知り合いが居たので、今朝からの状況をお聞きすると、ほとんどの同業者が手ぶらで帰ったとの事、釣れる気がしない。
デーゲームを控え体力を温存する為9:00で止め、鴨川の釣具店へ戦力補強に行ったがほしい物は無かった。
干潮前後に叩くポイントも決まり昼飯と思ったが、今日は何時もの蕎麦屋さんは臨時休業なので、やむなく、道の駅で早めの昼食を済ませサーフに下りる。
このサーフも同業者は居ない。
サーフを移動しながらポイント探索していると、俺好みのポイント発見、早速キャスト再開!間もなくショートバイトが有ったが乗らず、ソゲかもしれないが生命観がある事に勇気づけられ、付近を叩いていると待ちに待ったバイト!素早く合わせを入れハンドルを回すと確かな手応えにほくそ笑む!
(マッチョで腹ボテ)
ズリ上げたヒラメを見て「戦略に間違いない無かった」と安堵。
とにかくフルキャストでヒットしたので、寄せるまでの間が長いのでタップリ楽しめました。
データー:11:40ゲット、ヒラメ体長46cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
その後は反応が無いままランガンしていると、小さな払い出しの延長に潮目が繋がっている。
早速キャストすると即反応!
サイズはイマイチですが、引き応えは充分あり楽しみました。
データー:13:20ゲット、ヒラメ体長41cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
かなりの距離ランガンしたのでUターン!
戻る頃には潮位も満ち、往路とは違った海面を見て期待しながらランガン!
だが、無反応!
今日は終わりかなと思いながらも、「未だ釣れるはずだ」と自分を奮い立たせランガン続行、そして遂にその時が来た。
ヒットした時は本当に嬉しく、叫びたい気持ちになりました。
早速、棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
ランガンしながらの釣りなので、釣れる度にバイクで取りに来て頂き引き渡すことで、ヒラメの事は気にせず釣りに専念できました。
データー:14:30ゲット、ヒラメ体長45cm、ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
その後もこの付近を叩いてみたが、反応が無いので15:00終了し、棟梁の別宅に帰る。
3日間でヒラメ10枚釣ると棟梁に大口叩いたが、結局、3日間で7枚でした。
仁我浦合宿・4日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 キビナゴ
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
5月9日(月) 中潮 曇りのち雨 北東風 波予報 2m
日の出:04:36 日の入:18:30
水温: ?
干潮:12:00 ー
満潮:05:16 19:07
起床予定は04:00だったが、03:30に目が覚め04:40棟梁の別宅を出る。
準備を済ませ、05:10昨日とは違うサーフに下りると、朝一に叩こうと思っていたポイント付近に3人、更に少し離れた所に2人の先攻者が居る。
下りた所で肩慣らしを済ませ、3人の居る方向を目指して移動、3人は棟梁と地元のTさんとHさんでした。
ポイント到着直前、Tさんがファイを始めた!
注視しながら近付くと、先程まで弧を描いていたロッドがⅠ字になっている。
挨拶がてらTさんに「バレタのですか?」
Tさん悔しそうな顔で「今のは海藻です」と答えると、他の2人は爆笑!
皆さんに挨拶を済ませ、邪魔にならないポイントに入りキャスト開始。
何と、10投ほどでバイト!大きく合わせハンドルを回すとかなりの抵抗、今日初ヒットに否応なしに緊張感が走る。
ブレーク付近で少し梃子摺ったが、バラス事無くヅリ上げる事が出来た。
データー:05:30ゲット、ヒラメ体長53cm、ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
昨日は、ピンテールチューンのアカハライワシを使用したが、今日はローライトだったので、アピール度の高いダブルアカキンを使用しました。
その後は誰のロッドも弧を描かず、棟梁が帰ると言うのでヒラメをお渡しし、他の方達も07:00御帰還。
俺もこのポイントを離れランガン開始。
ヨサゲな海だが反応が無いまま時が過ぎ、干潮前後狙う為10:00終了し、何時もの蕎麦屋さんへ11時の開店に合わせて車を走らす。
昼食後、何時もなら御主人と雑談するが、今日は食事を済ませ直ちに現地に赴くがあいにくの雨。
釣り始めてから雨が降って来た時はやむなく続行するが、雨が降りしきる中、準備し、サーフに下りるのは初めてのような気がする。
30分ほどキャストを繰り返していると、待望のバイト!この時もフルキャストし、ハンドルを5.6回まわした時にヒットした。
ヒラメと俺との距離はおよそ70m、この距離を縮めている時が釣り人の至福の時かな!!
データー:12:30ゲット、ヒラメ体長47cm、ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
このヒラメ、ご覧の通りマッチョでお腹パンパン!
イワシが打ち上げられた形跡はないし、鵜鳥はもちろんカモメ1羽飛んでいるわけでもないのに、このパンパンなお腹!「何を食っているのだろうか?」
早速、棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
雨の中、更にランガンしていると、不意を衝かれたバイトにハンドルを握っていた左手が離れ、ロッドを握っていた右手首が返され、獲物の感触が未だ有るのに合わせる事が出来ず、間が空き過ぎてバレテしまいました。グヤジーィィィィ
今の感じは、合気道で手首を返され身動きできずに投げられた時の状態に似ていました。
更にランガンを続けたが、ショートバイトが1度有っただけで、潮位も上がってきたので15:00終了。
棟梁の別宅に戻り、タックルのメンテナンスを済ませ、シャワーを浴び晩飯にしようかと思った矢先、棟梁がサザエの刺身の差し入れに尋ねて来られた。
棟梁は食事を済ませて来たとの事なので、俺が晩飯済むまで付き合って頂き談笑。
俺「今日で2日目ですが、未だ、4枚しか釣れていないので、土曜日の朝まで泊めて頂けませんか」とお願いすると
棟梁「好きなだけ居ていいよ」と温かい言葉を頂き、宿泊を3日間延長。
仁我浦合宿・3日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート
日の出:04:36 日の入:18:30
水温: ?
干潮:12:00 ー
満潮:05:16 19:07
起床予定は04:00だったが、03:30に目が覚め04:40棟梁の別宅を出る。
準備を済ませ、05:10昨日とは違うサーフに下りると、朝一に叩こうと思っていたポイント付近に3人、更に少し離れた所に2人の先攻者が居る。
下りた所で肩慣らしを済ませ、3人の居る方向を目指して移動、3人は棟梁と地元のTさんとHさんでした。
ポイント到着直前、Tさんがファイを始めた!
注視しながら近付くと、先程まで弧を描いていたロッドがⅠ字になっている。
挨拶がてらTさんに「バレタのですか?」
Tさん悔しそうな顔で「今のは海藻です」と答えると、他の2人は爆笑!
皆さんに挨拶を済ませ、邪魔にならないポイントに入りキャスト開始。
何と、10投ほどでバイト!大きく合わせハンドルを回すとかなりの抵抗、今日初ヒットに否応なしに緊張感が走る。
ブレーク付近で少し梃子摺ったが、バラス事無くヅリ上げる事が出来た。
データー:05:30ゲット、ヒラメ体長53cm、ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
昨日は、ピンテールチューンのアカハライワシを使用したが、今日はローライトだったので、アピール度の高いダブルアカキンを使用しました。
その後は誰のロッドも弧を描かず、棟梁が帰ると言うのでヒラメをお渡しし、他の方達も07:00御帰還。
俺もこのポイントを離れランガン開始。
ヨサゲな海だが反応が無いまま時が過ぎ、干潮前後狙う為10:00終了し、何時もの蕎麦屋さんへ11時の開店に合わせて車を走らす。
昼食後、何時もなら御主人と雑談するが、今日は食事を済ませ直ちに現地に赴くがあいにくの雨。
釣り始めてから雨が降って来た時はやむなく続行するが、雨が降りしきる中、準備し、サーフに下りるのは初めてのような気がする。
30分ほどキャストを繰り返していると、待望のバイト!この時もフルキャストし、ハンドルを5.6回まわした時にヒットした。
ヒラメと俺との距離はおよそ70m、この距離を縮めている時が釣り人の至福の時かな!!
データー:12:30ゲット、ヒラメ体長47cm、ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
このヒラメ、ご覧の通りマッチョでお腹パンパン!
イワシが打ち上げられた形跡はないし、鵜鳥はもちろんカモメ1羽飛んでいるわけでもないのに、このパンパンなお腹!「何を食っているのだろうか?」
早速、棟梁に電話を掛け取りに来て頂く。
雨の中、更にランガンしていると、不意を衝かれたバイトにハンドルを握っていた左手が離れ、ロッドを握っていた右手首が返され、獲物の感触が未だ有るのに合わせる事が出来ず、間が空き過ぎてバレテしまいました。グヤジーィィィィ
今の感じは、合気道で手首を返され身動きできずに投げられた時の状態に似ていました。
更にランガンを続けたが、ショートバイトが1度有っただけで、潮位も上がってきたので15:00終了。
棟梁の別宅に戻り、タックルのメンテナンスを済ませ、シャワーを浴び晩飯にしようかと思った矢先、棟梁がサザエの刺身の差し入れに尋ねて来られた。
棟梁は食事を済ませて来たとの事なので、俺が晩飯済むまで付き合って頂き談笑。
俺「今日で2日目ですが、未だ、4枚しか釣れていないので、土曜日の朝まで泊めて頂けませんか」とお願いすると
棟梁「好きなだけ居ていいよ」と温かい言葉を頂き、宿泊を3日間延長。
仁我浦合宿・3日目につづく
タックルデーター
ロ ッ ド : ダイワ モアザンAGS109MML
リール : 15 イグジスト 3012H
リーダー : バリバス22Lb(NYLON)
ル ア ー : ジャクソン ピンテールチューン27 ダブルアカキン
カ ラ ー : アカハライワシ
ラ イ ン : PE1.2号
ノ ブ : パープルハート