×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月27日のブログにも書きましたが、タックル関係は既に準備は完了していたのですが、
俺のメンテナンスと、相棒(車)のメンテナンスも11月20日に完了し、11月26日の出発日を待つばかりになりました。
◆相棒のメンテナンス!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096378?w=233&h=350)
タイヤ
ダンロップPT3 285/60R18
オンロードSUV用ですので、静粛性能と乗り心地は最高ですが、スノー&マッド&ダートはそこそこです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096412?w=350&h=233)
タイヤ幅は29.5cmですので制動性能は良いのですが、幅が広い分燃費が悪いですね。
◆カーナビゲーションシステムのソフト更新!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096436?w=350&h=233)
6年前宮崎遠征時に更新しましたが、次々と新しい道路が出来、新東名高速道を走行している時のカーナビ画面は、
山中を彷徨い続けているような状態でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096391?w=350&h=233)
遂に東九州自動車道が開通、帰京する頃は雪の心配が尽きないので、帰りに利用しようかと思っていますが、
道中事故等で降ろされた場合、一般道を走り、又、高速道に乗ろうと思っても、以前のカーナビでは乗り口が分らないので更新しました。
◆ドライブレコーダー
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096469?w=350&h=233)
歳(70)と共に車の運転に多少不安を感じるようになり、いざ事故等があった時に役立てようと思い取り付けました。
但し、裁判の証拠物件にはならないようですが、参考資料にはなるかと思います。
何度かPCに取り込み鑑賞しましたが、実に綺麗に撮れているのには驚きます。
メンテナンスに掛かった費用は約21万円也。
◆俺のメンテナンス!
肺炎球菌の予防接種、インフルエンザの予防接種、虎の門病院で定期検診&プチ人間ドック(顔と頭以外は異常なし)
3週間連続でキャストする為、整形外科医師に頼み筋肉関節痛の薬剤処方
20日、食事中歯の詰め物が取れ歯科医から3回通ってくださいと言われたが、歯科医に遠征事情を話し、応急処置を施して頂きました。
多少の不安はありますが、とにかく体調には万全を喫して行ってきます。
だが、肝心の宮崎サーフが壊滅状態との事。
井戸川師匠と押川名人からの情報では
「方々のサーフを見て回ったが、何所も陸地と砂浜が浸食され流れ出た土砂が沖に滞積し、
遠浅状態になり更に沖に瀬が出来、良さそうなポイントは見あたらない」との事。
昨年オオニベを釣ったポイントはサーフが削り取られ、キャストは出来ない状態になったそうです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096493?w=233&h=350)
(2014年撮影)
2013年の時は、電柱2メートルほど手前まで陸地でしたが、一年でこの有様です。
昨年はキャスト開始日から15日間ほとんどベイトの接岸は無く、来る日も来る日も修行僧のようにサーフを行脚し、
何とか最終日にオオニベをゲットする事が出来ましたが、今年は更に厳しいようです。
11月7日、ダイワのTHEフィッシングを観ていたら、ニモ(山脇愛子)さんが出演していたので、
「番組観ましたよ」とメールをしたら、以下の返信が来ました。
(原文のまま)
送られて来た写真を見ると、石崎河口も昨年に比べ大幅に海岸線が狭くなっています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1448096518?w=350&h=262)
小黒さん、お久しぶりです!
番組見てくださってありがとうございます(*^^*)
宮崎ではBSジャパンでしか見られないので私はまだ見てないんですよ~~(>_<)
今年もお待ちしてますよ!
例年以上の厳しさになると思います。
もう色々と情報は聞いているかと思いますが、今日の石崎河口の写真です。
俺のメンテナンスと、相棒(車)のメンテナンスも11月20日に完了し、11月26日の出発日を待つばかりになりました。
◆相棒のメンテナンス!
タイヤ
ダンロップPT3 285/60R18
オンロードSUV用ですので、静粛性能と乗り心地は最高ですが、スノー&マッド&ダートはそこそこです。
タイヤ幅は29.5cmですので制動性能は良いのですが、幅が広い分燃費が悪いですね。
◆カーナビゲーションシステムのソフト更新!
6年前宮崎遠征時に更新しましたが、次々と新しい道路が出来、新東名高速道を走行している時のカーナビ画面は、
山中を彷徨い続けているような状態でした。
遂に東九州自動車道が開通、帰京する頃は雪の心配が尽きないので、帰りに利用しようかと思っていますが、
道中事故等で降ろされた場合、一般道を走り、又、高速道に乗ろうと思っても、以前のカーナビでは乗り口が分らないので更新しました。
◆ドライブレコーダー
歳(70)と共に車の運転に多少不安を感じるようになり、いざ事故等があった時に役立てようと思い取り付けました。
但し、裁判の証拠物件にはならないようですが、参考資料にはなるかと思います。
何度かPCに取り込み鑑賞しましたが、実に綺麗に撮れているのには驚きます。
メンテナンスに掛かった費用は約21万円也。
◆俺のメンテナンス!
肺炎球菌の予防接種、インフルエンザの予防接種、虎の門病院で定期検診&プチ人間ドック(顔と頭以外は異常なし)
3週間連続でキャストする為、整形外科医師に頼み筋肉関節痛の薬剤処方
20日、食事中歯の詰め物が取れ歯科医から3回通ってくださいと言われたが、歯科医に遠征事情を話し、応急処置を施して頂きました。
多少の不安はありますが、とにかく体調には万全を喫して行ってきます。
だが、肝心の宮崎サーフが壊滅状態との事。
井戸川師匠と押川名人からの情報では
「方々のサーフを見て回ったが、何所も陸地と砂浜が浸食され流れ出た土砂が沖に滞積し、
遠浅状態になり更に沖に瀬が出来、良さそうなポイントは見あたらない」との事。
昨年オオニベを釣ったポイントはサーフが削り取られ、キャストは出来ない状態になったそうです。
(2014年撮影)
2013年の時は、電柱2メートルほど手前まで陸地でしたが、一年でこの有様です。
昨年はキャスト開始日から15日間ほとんどベイトの接岸は無く、来る日も来る日も修行僧のようにサーフを行脚し、
何とか最終日にオオニベをゲットする事が出来ましたが、今年は更に厳しいようです。
11月7日、ダイワのTHEフィッシングを観ていたら、ニモ(山脇愛子)さんが出演していたので、
「番組観ましたよ」とメールをしたら、以下の返信が来ました。
(原文のまま)
送られて来た写真を見ると、石崎河口も昨年に比べ大幅に海岸線が狭くなっています。
小黒さん、お久しぶりです!
番組見てくださってありがとうございます(*^^*)
宮崎ではBSジャパンでしか見られないので私はまだ見てないんですよ~~(>_<)
今年もお待ちしてますよ!
例年以上の厳しさになると思います。
もう色々と情報は聞いているかと思いますが、今日の石崎河口の写真です。
PR