×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月5日
03:30起床、05:40目的の駐車場に到着。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1447889172?w=350&h=233)
この海岸は、俺にとってはフラットフィッシングの聖地。
理由は、フラットフィッシングを始めて、初めてヒラメを釣った海岸だからです。嬉しかった!
この海岸で毎年、それなりの数をゲットしてきたにも関わらず、今年は未だノーフィシュです。
そんな訳で、気合いを入れ今年初めて早朝から入る事にしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1447889189?w=350&h=233)
(期待もてそうな雰囲気)
既に20人ほどの同業者がキャストをしている。
ランガンを始めると棟梁を発見!挨拶に行き情報収集。
棟梁「昨日は鳥山が立ち自分も周りも釣ったが、今日は鳥は来ないし、未だ誰も釣っていない」
それなら釣れる確率は高いと思い、08:00まで叩いたが、俺も周りのアングラー総てがノーバイトのようだった。
だが、諦めて車に戻る途中に出会ったドジョウ師が、ソゲクラスを1匹ビニール袋に入れて帰宅。
同業者は早々に上がり彷徨っているのは俺独り、俺も諦め移動する事にし、Kさんの別荘の駐車場に向かう。
ちょうど良い位置からサーフに降りられ助かります。Kさん感謝しています!!
ランガンしていると、前方に見慣れた同業者が居て、その同業者も気付き歩み寄って来た。
「ゲン師さんかもしれない」と11月2日のブログに書いた同業者でした。
彼「ブログ見ました。推測通りのゲンです」と自己紹介され、推測が間違っていなかった事にホッとしました。
ゲンさん「前回釣れたポイントに入ったのですが、ポイントが浅くなりノーバイトでした」
そん後、2人並んでキャスト再開間もなく、バイト!合せを入れるとかなりの抵抗、ゲンさんにヒットした事を伝えハンドルを回す。
途中まで強い引きに顔面がほころんだが、急に軽くなる「バレタか!」と思いながらハンドルを回すと何かが付いてくる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1447889440?w=350&h=233)
ギリギリかなと思いながらゲンさんと計測すると、5ミリ足りない、最初の強引な引きは何だったんだとソゲに尋ねた。
ソゲ「お母さんと途中で入れ替わりました」と、言ったとか言わなかったとか?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1447889453?w=350&h=233)
データー:11:10ゲット、体長39.5cm、G-cntrol ヒラメのエサ、シングルフック
その後はバイトも無く、11:30終了して蕎麦屋さんに直行。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e5db6b5ba0ddec30b570fa45c7b52a0/1447889471?w=350&h=233)
午後からは南側に向かってランガンしていると、M野君と遭遇。
M野君の話しでは、朝から入って叩いたが、自分も誰も釣れなかったとの事でした。
15:00まで叩いたが、ノーバイトで終了し、宿に入る。
11月 6日
宿を出てサーフに下り06:00キャスト開始したが、無反応のまま時間だけが経過している処に、
S木君とM君が現れ釣果を尋ねると、S木君がセイゴをゲットした以外は無反応との事。
その後、M君がソゲをゲットし、S木君がマゴチをゲット、周りで40cm前後がぼつぼつ上がったが、俺はノーバイトで11時終了。
S木君も終了し、蕎麦屋さんで合流。
食後、S木君は別のサーフに行き、俺はボーズで帰宅の途につく、今年最後の南房釣行になりそうなのに…
トホホホホ
03:30起床、05:40目的の駐車場に到着。
この海岸は、俺にとってはフラットフィッシングの聖地。
理由は、フラットフィッシングを始めて、初めてヒラメを釣った海岸だからです。嬉しかった!
この海岸で毎年、それなりの数をゲットしてきたにも関わらず、今年は未だノーフィシュです。
そんな訳で、気合いを入れ今年初めて早朝から入る事にしました。
(期待もてそうな雰囲気)
既に20人ほどの同業者がキャストをしている。
ランガンを始めると棟梁を発見!挨拶に行き情報収集。
棟梁「昨日は鳥山が立ち自分も周りも釣ったが、今日は鳥は来ないし、未だ誰も釣っていない」
それなら釣れる確率は高いと思い、08:00まで叩いたが、俺も周りのアングラー総てがノーバイトのようだった。
だが、諦めて車に戻る途中に出会ったドジョウ師が、ソゲクラスを1匹ビニール袋に入れて帰宅。
同業者は早々に上がり彷徨っているのは俺独り、俺も諦め移動する事にし、Kさんの別荘の駐車場に向かう。
ちょうど良い位置からサーフに降りられ助かります。Kさん感謝しています!!
ランガンしていると、前方に見慣れた同業者が居て、その同業者も気付き歩み寄って来た。
「ゲン師さんかもしれない」と11月2日のブログに書いた同業者でした。
彼「ブログ見ました。推測通りのゲンです」と自己紹介され、推測が間違っていなかった事にホッとしました。
ゲンさん「前回釣れたポイントに入ったのですが、ポイントが浅くなりノーバイトでした」
そん後、2人並んでキャスト再開間もなく、バイト!合せを入れるとかなりの抵抗、ゲンさんにヒットした事を伝えハンドルを回す。
途中まで強い引きに顔面がほころんだが、急に軽くなる「バレタか!」と思いながらハンドルを回すと何かが付いてくる。
ギリギリかなと思いながらゲンさんと計測すると、5ミリ足りない、最初の強引な引きは何だったんだとソゲに尋ねた。
ソゲ「お母さんと途中で入れ替わりました」と、言ったとか言わなかったとか?
データー:11:10ゲット、体長39.5cm、G-cntrol ヒラメのエサ、シングルフック
その後はバイトも無く、11:30終了して蕎麦屋さんに直行。
午後からは南側に向かってランガンしていると、M野君と遭遇。
M野君の話しでは、朝から入って叩いたが、自分も誰も釣れなかったとの事でした。
15:00まで叩いたが、ノーバイトで終了し、宿に入る。
11月 6日
宿を出てサーフに下り06:00キャスト開始したが、無反応のまま時間だけが経過している処に、
S木君とM君が現れ釣果を尋ねると、S木君がセイゴをゲットした以外は無反応との事。
その後、M君がソゲをゲットし、S木君がマゴチをゲット、周りで40cm前後がぼつぼつ上がったが、俺はノーバイトで11時終了。
S木君も終了し、蕎麦屋さんで合流。
食後、S木君は別のサーフに行き、俺はボーズで帰宅の途につく、今年最後の南房釣行になりそうなのに…
トホホホホ
PR